測量専門学科

資格と就職QUALIFICATIONS AND EMPLOYMENT

測量専門学科

取得できる資格QUALIFICATIONS AND EMPLOYMENT

国家資格卒業と同時に取得測量士補

測量士が作製した計画に従い、作業の従事する技術者。
本校では卒業と同時に資格取得(国家試験免除)。

国家資格実務経験で取得可能測量士

測量に関する計画を作製し、または実施する技術者。
卒業後、実務経験(2年)で申請のみで資格取得(国家資験免除)。

国家資格国家試験一部免除土地家屋調査士

土地や建物の所有者にかわって調査・測量を行い、不動産登記に関する申請手続きを行ないます。
卒業(測量士補国家資格取得)後、国家試験の測量部門免除。

小型車両系建設機械

パワーショベルなどの機体重量が3トン未満の車両系機械を運転する免許。
講習会は本校で実施(7月頃)。

国家資格第三級陸上特殊無線技士

陸上の無線局の無線設備で、一定範囲の周波数の電波を使用するものの操作および監督ができる国家資格。

その他、取得可能な資格は入学案内に詳しく記載されています!

資料請求はこちら

安心の就職サポート

就職担当者が一人ひとりの希望を聞き、7,000名以上の卒業生でつくるネットワークを活かした就職指導を行っています。
また、卒業後のアフターフォローも行っています。企業からの人材紹介を受け付け、卒業生からの問い合わせに随時対応しています。

2023年度卒業生(求職者8名、内定者数8名)
求人件数 549件

就職率 100%

実績内訳
学校からの紹介希望 8名
紹介不要※1 18名
進学その他 1名

※1企業から資格取得のため入学し、卒業後元の企業に戻る、または、入学の時点で実家等就職先が決定している。

就職Q&A

Q年齢が気になりますが、大丈夫ですか?
A

測量専門学科の平均年齢が約25歳ですが、就職率は毎年95%以上を記録しています。
これは、国家資格を取得しているからです。
卒業時に30歳なら、就職について心配はありません。(就職にあたっては、本人の努力も必要です。)

Q女性でも活躍できる業界ですか?
A

土木・建設・測量業界は男社会といわれて久しいですが、「ドボジョ」や「けんせつ小町」に代表されるように、女性の活躍が増加してきています。
特に、航測分野やCAD・GISといった地図分野で女性技術者の活躍が目覚しいです。

Q本当に1年で就職できますか?
A

効率よく即戦力になるために練られた濃密なカリキュラムと、これまでそれを乗り越えてきた先輩たちの活躍が企業に評価され、求人に繋がっていますので心配いりません。
勉強のこと、就職のこと、どちらもKINSOKUの講師陣がしっかりサポートしていきます。

もっと詳しく知りたい方へ

ホームページには記載しきれない情報を掲載したパンフレットをお送りします。
お気軽にお申し込みください。

オープンキャンパスOPEN CAMPUS

  • ※内容は急遽変更になることがございます。
    ご了承ください。
  • ※急遽変更になった場合は、ご登録先にご連絡いたしますので、必ず連絡のつく①お電話番号②メールアドレスまたは公式LINEにご登録ください。
  • 5/10(土)12:30受付/13:00開始/15:00終了予定 学校説明会 学校説明会 近畿測量専門学校のカリキュラム、資格・検定、学費、選考方法、Wスクール(土地家屋調査士コース、初級公務員コース)を説明し、就職実績を紹介します。 説明後、進学相談、AO推薦選考面談、住まい相談・見学会(要事前予約)があります。 参加申込をする
  • 5/31(土)12:30受付/13:00開始/16:30終了予定 測量器械で角度と距離を正確にはかる 測量器械で角度と距離を正確にはかる 体験実習は、街なかでみかける測量作業で使っている器械〔トータルステーション〕を使った角度と距離の観測です。
    角度は720分の1度単位、距離は1mm単位まで正確に測ってみましょう。
    実習後には、学校説明、進学相談があります。 参加申込をする
  • 6/7(土)12:30受付/13:00開始/15:00終了予定 学校説明会 学校説明会 近畿測量専門学校のカリキュラム、資格・検定、学費、選考方法、Wスクール(土地家屋調査士コース、初級公務員コース)を説明し、就職実績を紹介します。 説明後、進学相談、AO推薦選考面談、住まい相談・見学会(要事前予約)があります。 参加申込をする
  • 6/21(土)12:30受付/13:00開始/16:30終了予定 教室の三次元図面づくり 教室の三次元図面づくり 体験実習では、街なかでみかける測量作業で使っている器械〔トータルステーション〕と製図ソフト〔CAD〕を使った教室の立体図面づくりです。
    1回の参加で2種類の実習が体験できます。
    実習後には、学校説明、進学相談があります。 参加申込をする
  • 7/5(土)12:30受付/13:00開始/15:00終了予定 学校説明会 学校説明会 近畿測量専門学校のカリキュラム、資格・検定、学費、選考方法、Wスクール(土地家屋調査士コース、初級公務員コース)を説明し、就職実績を紹介します。 説明後、進学相談、AO推薦選考面談、住まい相談・見学会(要事前予約)があります。 参加申込をする
  • 7/19(土)12:30受付/13:00開始/17:00終了予定 【スペシャル】亀の瀬バスツアー 【スペシャル】
    亀の瀬バスツアー
    この回では、大阪府と奈良県の境にある「亀の瀬地すべり歴史資料室」の見学バスツアーです。
    本校だけのインフラツーリズムを開催!地上からは見ることができない秘密基地のような地下探検ができます。
    参加申込をする
  • 7/27(日)12:30受付/13:00開始/17:00終了予定 【スペシャル】亀の瀬バスツアー 【スペシャル】
    亀の瀬バスツアー
    この回では、大阪府と奈良県の境にある「亀の瀬地すべり歴史資料室」の見学バスツアーです。
    本校だけのインフラツーリズムを開催!地上からは見ることができない秘密基地のような地下探検ができます。
    参加申込をする
  • 8/6(水)12:30受付/13:00開始/16:30終了予定 ドローンで測量して地図をつくる方法 ドローンで測量して地図をつくる方法 体験実習は、小型ドローンの飛行と、大型ドローンで撮影した写真を使った地図づくりの方法です。 実習後には、学校説明、進学相談があります。 参加申込をする
  • 8/24(日)12:30受付/13:00開始/16:30終了予定 測量器械で角度と距離を正確にはかる 測量器械で角度と距離を正確にはかる 体験実習は、街なかでみかける測量作業で使っている器械〔トータルステーション〕を使った角度と距離の観測です。
    角度は720分の1度単位、距離は1mm単位まで正確に測ってみましょう。
    実習後には、学校説明、進学相談があります。 参加申込をする
  • 9/6(土)12:30受付/13:00開始/15:00終了予定 学校説明会 学校説明会 近畿測量専門学校のカリキュラム、資格・検定、学費、選考方法、Wスクール(土地家屋調査士コース、初級公務員コース)を説明し、就職実績を紹介します。 説明後、進学相談、AO推薦選考面談、住まい相談・見学会(要事前予約)があります。 参加申込をする
  • 9/28(日)12:30受付/13:00開始/16:30終了予定 教室の三次元図面づくり 教室の三次元図面づくり 体験実習は、街なかでみかける測量作業で使っている器械〔トータルステーション〕と製図ソフト〔CAD〕を使った教室の立体図面づくりです。
    1回の参加で2種類の実習が体験できます。
    実習後には、学校説明、進学相談があります。 参加申込をする
  • 10/18(土)12:30受付/13:00開始/15:00終了予定 学校説明会 学校説明会 近畿測量専門学校のカリキュラム、資格・検定、学費、選考方法、Wスクール(土地家屋調査士コース、初級公務員コース)を説明し、就職実績を紹介します。 説明後、進学相談、AO推薦選考面談、住まい相談・見学会(要事前予約)があります。 参加申込をする
  • 11/15(土)12:30受付/13:00開始/16:30終了予定 測量器械で角度と距離を正確にはかる 測量器械で角度と距離を正確にはかる 体験実習は、街なかでみかける測量作業で使っている器械〔トータルステーション〕を使った角度と距離の観測です。
    角度は720分の1度単位、距離は1mm単位まで正確に測ってみましょう。
    実習後には、学校説明、進学相談があります。 参加申込をする
  • 12/13(土)12:30受付/13:00開始/15:00終了予定 学校説明会 学校説明会 近畿測量専門学校のカリキュラム、資格・検定、学費、選考方法、Wスクール(土地家屋調査士コース、初級公務員コース)を説明し、就職実績を紹介します。 説明後、進学相談、AO推薦選考面談、住まい相談・見学会(要事前予約)があります。 参加申込をする
  • 1/24(土)12:30受付/13:00開始/16:30終了予定 ドローンで測量して地図をつくる方法 ドローンで測量して地図をつくる方法 体験実習は、小型ドローンの飛行と、大型ドローンで撮影した写真を使った地図づくりの方法です。 実習後には、学校説明、進学相談があります。 参加申込をする
  • 2/1(日)12:30受付/13:00開始/15:00終了予定 学校説明会 学校説明会 近畿測量専門学校のカリキュラム、資格・検定、学費、選考方法、Wスクール(土地家屋調査士コース、初級公務員コース)を説明し、就職実績を紹介します。 説明後、進学相談、AO推薦選考面談、住まい相談・見学会(要事前予約)があります。 参加申込をする
  • 2/14(土)12:30受付/13:00開始/16:30終了予定 教室の三次元図面づくり 教室の三次元図面づくり 体験実習は、街なかでみかける測量作業で使っている器械〔トータルステーション〕と製図ソフト〔CAD〕を使った教室の立体図面づくりです。
    1回の参加で2種類の実習が体験できます。
    実習後には、学校説明、進学相談があります。 参加申込をする
  • 3/8(日)12:30受付/13:00開始/15:00終了予定 学校説明会 学校説明会 近畿測量専門学校のカリキュラム、資格・検定、学費、選考方法、Wスクール(土地家屋調査士コース、初級公務員コース)を説明し、就職実績を紹介します。 説明後、進学相談、AO推薦選考面談、住まい相談・見学会(要事前予約)があります。 参加申込をする
  • 3/21(土)12:30受付/13:00開始/16:30終了予定 ドローンで測量して地図をつくる方法 ドローンで測量して地図をつくる方法 体験実習は、小型ドローンの飛行と、大型ドローンで撮影した写真を使った地図づくりの方法です。 実習後には、学校説明、進学相談があります。 参加申込をする
  • 【特設コラム】もし世界に測量がなかったらどうなる!?
  • オンラインでもOK!個別進学相談やっています!
  • LINE お友だち追加で何でも相談OK
  • はじめてでも安心 測量体験 オープンキャンパス
  • 専門学校から四年制大学へ編入学する
  • 測量士補をKINSOKUでとる
  • お仕事図鑑
  • KINSOKUは測量士・測量士補国家試験免除校!測量士とは?