高校1・2年生の方へ

今のうちから進路を考えよう!今のうちから進路を考えよう!

近畿測量専門学校入学者の半数は、高校普通科・総合学科などの測量未経験者です。これから測量を始める人にわかりやすい講義と演習・実習中心のカリキュラムで、卒業時には即戦力となる技術者を目指せます。

KINSOKUってどんな学校?

  • 卒業と同時に国家資格「測量士補」取得
  • 実務経験2年で無試験で「測量士」取得可能
  • 未経験からでもプロになれるカリキュラム
  • 業界大手を目指せる

測 量ってどんな仕事?

いのちと生活につながる
地図をつくること

ビル、家屋、道路、鉄道、橋などの、あらゆる土木構造物を安全に建設するために必要になるのが測量です。測量の仕事は、地図整備、都市計画、海洋調査など多岐にわたりますが、いずれも「確かな技術をもつ人」であることが要求される、やりがいのある仕事です。
景気の影響を受けにくく「なくならない仕事」と言われる安定した職業で、生涯の仕事として選ぶ価値のある業種です。

どんな学 科があるの?

近畿測量専門学校には、2年制の情報測量学科と、1年制の測量専門学科の2つの学科があります。

2学科の比較

情報測量学科 測量専門学科
学ぶ期間 2年制 1年制
入学者歴 高校卒が中心 大学卒・社会人が中心
学ぶこと 測量+コンピュータ
=地理空間情報
測量基礎
就 職 航測コンサルタント 実測
土地家屋調査士
授業の進み ゆったり
(1日3~4コマ)
みっちり
(1日5コマ)

先輩 Voice!INTERVIEW

中口 美優さん
情報測量学科/
和歌山県立海南高校出身

入学のきっかけは?

高校は普通科の学校でしたが、元々土木関係に興味があり、女性でも働きやすい測量士の資格を取得するために入学しました。

学校生活はどうですか?

先生との距離が近いため、わからないことも気軽に聞くことができます。
また、研修旅行などのイベント事もあって、楽しく過ごすことができます。

HPを見ている方へメッセージを

男女関係なく、やりたいと思ったことに全力でチャレンジしてほしいです。

何度でもオープンキャンパス!

KINSOKUのオープンキャンパスは、体験・実習が中心。
気になる、おもしろそう、で何度でも参加OK!
参加するたびに新しい発見があり、だんだんと測量への興味が強くなります。

測量という言葉だけしか知らない人も、楽しみながら測量を学ぶための最初のステップを体験できます。

いち早く進路を決めるAO推薦!

6月からエントリーが開始されるAO選考なら、選考料や入学金(一部)が免除されるだけでなく、他の選考よりもいち早く進路を決める事ができます。

オープンキャンパスOPEN CAMPUS

  • ※内容は急遽変更になることがございます。
    ご了承ください。
  • ※急遽変更になった場合は、ご登録先にご連絡いたしますので、必ず連絡のつく①お電話番号②メールアドレスまたは公式LINEにご登録ください。
  • 5/10(土)12:30受付/13:00開始/15:00終了予定 学校説明会 学校説明会 近畿測量専門学校のカリキュラム、資格・検定、学費、選考方法、Wスクール(土地家屋調査士コース、初級公務員コース)を説明し、就職実績を紹介します。 説明後、進学相談、AO推薦選考面談、住まい相談・見学会(要事前予約)があります。 参加申込をする
  • 5/31(土)12:30受付/13:00開始/16:30終了予定 測量器械で角度と距離を正確にはかる 測量器械で角度と距離を正確にはかる 体験実習は、街なかでみかける測量作業で使っている器械〔トータルステーション〕を使った角度と距離の観測です。
    角度は720分の1度単位、距離は1mm単位まで正確に測ってみましょう。
    実習後には、学校説明、進学相談があります。 参加申込をする
  • 6/7(土)12:30受付/13:00開始/15:00終了予定 学校説明会 学校説明会 近畿測量専門学校のカリキュラム、資格・検定、学費、選考方法、Wスクール(土地家屋調査士コース、初級公務員コース)を説明し、就職実績を紹介します。 説明後、進学相談、AO推薦選考面談、住まい相談・見学会(要事前予約)があります。 参加申込をする
  • 6/21(土)12:30受付/13:00開始/16:30終了予定 教室の三次元図面づくり 教室の三次元図面づくり 体験実習では、街なかでみかける測量作業で使っている器械〔トータルステーション〕と製図ソフト〔CAD〕を使った教室の立体図面づくりです。
    1回の参加で2種類の実習が体験できます。
    実習後には、学校説明、進学相談があります。 参加申込をする
  • 7/5(土)12:30受付/13:00開始/15:00終了予定 学校説明会 学校説明会 近畿測量専門学校のカリキュラム、資格・検定、学費、選考方法、Wスクール(土地家屋調査士コース、初級公務員コース)を説明し、就職実績を紹介します。 説明後、進学相談、AO推薦選考面談、住まい相談・見学会(要事前予約)があります。 参加申込をする
  • 7/19(土)12:30受付/13:00開始/17:00終了予定 【スペシャル】亀の瀬バスツアー 【スペシャル】
    亀の瀬バスツアー
    この回では、大阪府と奈良県の境にある「亀の瀬地すべり歴史資料室」の見学バスツアーです。
    本校だけのインフラツーリズムを開催!地上からは見ることができない秘密基地のような地下探検ができます。
    参加申込をする
  • 7/27(日)12:30受付/13:00開始/17:00終了予定 【スペシャル】亀の瀬バスツアー 【スペシャル】
    亀の瀬バスツアー
    この回では、大阪府と奈良県の境にある「亀の瀬地すべり歴史資料室」の見学バスツアーです。
    本校だけのインフラツーリズムを開催!地上からは見ることができない秘密基地のような地下探検ができます。
    参加申込をする
  • 8/6(水)12:30受付/13:00開始/16:30終了予定 ドローンで測量して地図をつくる方法 ドローンで測量して地図をつくる方法 体験実習は、小型ドローンの飛行と、大型ドローンで撮影した写真を使った地図づくりの方法です。 実習後には、学校説明、進学相談があります。 参加申込をする
  • 8/24(日)12:30受付/13:00開始/16:30終了予定 測量器械で角度と距離を正確にはかる 測量器械で角度と距離を正確にはかる 体験実習は、街なかでみかける測量作業で使っている器械〔トータルステーション〕を使った角度と距離の観測です。
    角度は720分の1度単位、距離は1mm単位まで正確に測ってみましょう。
    実習後には、学校説明、進学相談があります。 参加申込をする
  • 9/6(土)12:30受付/13:00開始/15:00終了予定 学校説明会 学校説明会 近畿測量専門学校のカリキュラム、資格・検定、学費、選考方法、Wスクール(土地家屋調査士コース、初級公務員コース)を説明し、就職実績を紹介します。 説明後、進学相談、AO推薦選考面談、住まい相談・見学会(要事前予約)があります。 参加申込をする
  • 9/28(日)12:30受付/13:00開始/16:30終了予定 教室の三次元図面づくり 教室の三次元図面づくり 体験実習は、街なかでみかける測量作業で使っている器械〔トータルステーション〕と製図ソフト〔CAD〕を使った教室の立体図面づくりです。
    1回の参加で2種類の実習が体験できます。
    実習後には、学校説明、進学相談があります。 参加申込をする
  • 10/18(土)12:30受付/13:00開始/15:00終了予定 学校説明会 学校説明会 近畿測量専門学校のカリキュラム、資格・検定、学費、選考方法、Wスクール(土地家屋調査士コース、初級公務員コース)を説明し、就職実績を紹介します。 説明後、進学相談、AO推薦選考面談、住まい相談・見学会(要事前予約)があります。 参加申込をする
  • 11/15(土)12:30受付/13:00開始/16:30終了予定 測量器械で角度と距離を正確にはかる 測量器械で角度と距離を正確にはかる 体験実習は、街なかでみかける測量作業で使っている器械〔トータルステーション〕を使った角度と距離の観測です。
    角度は720分の1度単位、距離は1mm単位まで正確に測ってみましょう。
    実習後には、学校説明、進学相談があります。 参加申込をする
  • 12/13(土)12:30受付/13:00開始/15:00終了予定 学校説明会 学校説明会 近畿測量専門学校のカリキュラム、資格・検定、学費、選考方法、Wスクール(土地家屋調査士コース、初級公務員コース)を説明し、就職実績を紹介します。 説明後、進学相談、AO推薦選考面談、住まい相談・見学会(要事前予約)があります。 参加申込をする
  • 1/24(土)12:30受付/13:00開始/16:30終了予定 ドローンで測量して地図をつくる方法 ドローンで測量して地図をつくる方法 体験実習は、小型ドローンの飛行と、大型ドローンで撮影した写真を使った地図づくりの方法です。 実習後には、学校説明、進学相談があります。 参加申込をする
  • 2/1(日)12:30受付/13:00開始/15:00終了予定 学校説明会 学校説明会 近畿測量専門学校のカリキュラム、資格・検定、学費、選考方法、Wスクール(土地家屋調査士コース、初級公務員コース)を説明し、就職実績を紹介します。 説明後、進学相談、AO推薦選考面談、住まい相談・見学会(要事前予約)があります。 参加申込をする
  • 2/14(土)12:30受付/13:00開始/16:30終了予定 教室の三次元図面づくり 教室の三次元図面づくり 体験実習は、街なかでみかける測量作業で使っている器械〔トータルステーション〕と製図ソフト〔CAD〕を使った教室の立体図面づくりです。
    1回の参加で2種類の実習が体験できます。
    実習後には、学校説明、進学相談があります。 参加申込をする
  • 3/8(日)12:30受付/13:00開始/15:00終了予定 学校説明会 学校説明会 近畿測量専門学校のカリキュラム、資格・検定、学費、選考方法、Wスクール(土地家屋調査士コース、初級公務員コース)を説明し、就職実績を紹介します。 説明後、進学相談、AO推薦選考面談、住まい相談・見学会(要事前予約)があります。 参加申込をする
  • 3/21(土)12:30受付/13:00開始/16:30終了予定 ドローンで測量して地図をつくる方法 ドローンで測量して地図をつくる方法 体験実習は、小型ドローンの飛行と、大型ドローンで撮影した写真を使った地図づくりの方法です。 実習後には、学校説明、進学相談があります。 参加申込をする

もっと詳しく知りたい方へ

必要な書類や期間など、選考方法の詳細な情報を掲載したパンフレットをお送りします。
お気軽にお申し込みください。

  • 【特設コラム】もし世界に測量がなかったらどうなる!?
  • オンラインでもOK!個別進学相談やっています!
  • LINE お友だち追加で何でも相談OK
  • はじめてでも安心 測量体験 オープンキャンパス
  • 専門学校から四年制大学へ編入学する
  • 測量士補をKINSOKUでとる
  • お仕事図鑑
  • KINSOKUは測量士・測量士補国家試験免除校!測量士とは?